TOP > 三陽山長 > FEATURE > 【結婚式での礼儀作法】お祝いの場にふさわしい、フォーマルシューズ四選

yc-formalshoes-20240620b.jpg__PID:13d22ff7-c1e5-4b14-ad2f-4815063f369d

【結婚式での礼儀作法】
お祝いの場にふさわしい
フォーマルシューズ四選

結婚式に履く靴は、紐の有無、デザイン、色など、様々な観点からチェックし、ふさわしいものを選びましょう。ひとつでも不釣り合いな部分があると、マナー違反になってしまいます。それでは、結婚式の男性ゲストが履くべき靴の選び方とは?

24.6月.5_ストレートチップ集合_1080×1350.jpg__PID:142d2f48-1506-4f36-9d0b-24c50d08254c

①フォーマルシーンでは「紐靴」が基本

冠婚葬祭のフォーマルな場では、紐付きの革靴が基本です。モンクストラップやローファーは脱ぎ履きしやすく利便性が高いので、普段愛用されている方も多いと思いますが、カジュアル性が高く結婚式には向いていません。

②デザインは「ストレートチップ」、もしくは「プレーントゥ」が正解

②デザインは「ストレートチップ」
もしくは「プレーントゥ」が正解

革靴にはストレートチップ、プレーントゥ、Uチップ、フルブローグ、モンクストラップ、ローファーなど、一言で革靴といってもそのデザインは様々。その中でも、結婚式の最適解といえるデザインは「ストレートチップ」です。つま先に横一文字型の切り替えが入っており、フォーマルな場に最もふさわしい靴とされています。つま先部分に装飾の無い「プレーントゥ」は、ストレートチップと比べるとフォーマル度が低いものの、問題はありません。その他のデザインはカジュアル要素が含まれるため、結婚式や披露宴には向きませんが、二次会やパーティーなどであれば問題なく使用できます。

24.6月.2_ホールカット集合_1080×1350.jpg__PID:c1e52b14-2d2f-4815-863f-369d0b24c50d

③内羽根式の靴を選ぶ

靴の「羽根」とは、靴紐を通す部分のこと。羽根が甲の内側に入り込んでおり、紐を外しても全開しない「内羽根式」、羽根が甲の部分に覆いかぶさっており、紐を外すと全開する「外羽根式」があります。一般的には、内羽根式がフォーマル、外羽根式がカジュアルとされているので、なるべく内羽根式の靴を選ぶのが吉。羽根まで細かく見られる心配はほとんどありませんが、見えづらい部分に関してもマナーを守ることが大切です。しかし、内羽根式でなければ絶対にNGというわけではないため、他のポイントよりも優先度は低めにして問題ないでしょう。

④結婚式で履く靴の色は「黒色」が基本

これは、スーツと靴の色を合わせることでフォーマル度を高めるためですが、一方で、二次会やカジュアルパーティーであれば、茶靴でも問題ありません。そのためダークブラウンなどはカジュアル感を抑えつつ、ダークカラーのスーツと合わせやすいのでおすすめです。ただ、キャメルやライトブラウンのように明るすぎるカラーは避け、あくまでもシックに装うことを意識しましょう。

フォーマルシーンの絶対正義
美しく艶やかな漆黒が華を添える

24.6月.6_友二郎pbk_1080×1350.jpg__PID:2ff7c1e5-2b14-4d2f-8815-063f369d0b24

【友二郎/TOMOJIRO】
パテントストレートチップ

冠婚葬祭のうち、婚を司る結婚式。大切な親友、大切な家族、かけがえのない人々と過ごす幸せな時間。紳士たるもの、その場にふさわしい装いを心がけましょう。こちらは三陽山長のマスターピース「友二郎」をパテント素材で仕立てることで、フォーマルシーンホテルや式場にふさわしい一格上のエレガンスをまとう一足となりました。さらに、三陽山長らしい仕様であるヤハズコバ、ピッチドヒールが優雅さを引き立てます。製法は履き初めからの柔らかさ、アッパーの柔らかさに適したマッケイ製法を採用。

パテント素材の靴がフォーマルシーンに最適な理由、それは、男性がパートナーの女性のドレスを靴墨で汚さないためと言われています。光を反射する足元が照らすのは、喜ばしい未来に他なりません。

古き良き趣と共に復刻した
温故知新のニッポン靴

24.6月.4_友三郎bk_1080×1350.jpg__PID:2b142d2f-4815-463f-b69d-0b24c50d0825

【友三郎/TOMOSABURO】
レイジーマンストレートチップ

冠婚葬祭のうち、婚を司る結婚式。今春の新作として復刻を果たした「友三郎」。過去に展開していた同モデルをパターンから見直し、デザインも微修正をかけ、現代の多様なライフスタイルを足元から支えられるよう最適化したレイジーマンタイプのストレートチップです。注目すべきは、その系譜は正統そのものであるということ。クラシカルながら鮮度も感じさせる、古き良き趣と共に現代に寄り添い誕生した温故知新のニッポン靴。

「レイジーマンシューズ」と聞くと賛否両論あるかと思いますが、現代の多様なライフスタイルを鑑みると、このような選択肢があってもいいのではと考える次第です。なぜなら、ベースはフォーマルシーンの最適解である「ストレートチップ」なのですから。

「極」のクオリティが際立つ、
ミニマルを極めた一枚仕立て

24.6月.1_極勇一郎bk_1080×1350.jpg__PID:f7c1e52b-142d-4f48-9506-3f369d0b24c5

【極 勇一郎/KIWAMI YUICHIRO】
ホールカット

アッパー全体を一枚の革で仕立てるホールカットは、素材の品質と仕立ての良し悪しが如実に表れるデザイン。継ぎ目がないぶん誤魔化しが効かず、丁寧に時間をかけて吊り込まなければ美しいフォルムに仕上がらないためです。

その点「極 勇一郎」は、これぞ「極」の品質と胸を張っておすすめできる一足。マロカーフが備える繊細な水シボの表情も存分に味わうことができます。木型はマスターラストの「R2010」。日常使いだけでなくフォーマルシーンにも映える、品格たっぷりな一足に仕上がりました。

ハレの日や大切なセレモニーには、 足元にも華と気品を添えて臨みたい

24.6月.3_一之介bk_1080×1350.jpg__PID:e52b142d-2f48-4506-bf36-9d0b24c50d08

【一之介/ICHINOSUKE】
ホールカット

削ぎ落とす美学。過度な装飾に頼るのではなく、素材本来の品質と職人の手仕事が生む造形美がおりなす品格と静かなる華がこの靴の矜持。

こちらはホールカットで仕立てられた「一之介」。5アイレットも実にミニマルで、ロングノーズと相まった流麗なフォルムを引き立てます。日本製にして、イタリア的な色気を楽しめるモデルです。

結婚式で男性ゲストが履くべき靴は、内羽根式で黒色の紐靴です。デザインは「ストレートチップ」、もしくは「プレーントゥ」が最適解です。ブローグシューズやローファーなどは、結婚式の二次会で履くことをお勧めします。

「お洒落は足元から」といわれるように、靴はその人の印象を左右する重要なポイントです。靴のマナーを守ることが新郎新婦を祝福することにも繋がるため、今回ご紹介したポイントを踏まえて、お気に入りの一足を探してみてください。

▼フォーマルシューズ特集はこちら▼

YC_23AW_tomojiro_FEATURE.jpg__PID:dc0e5975-3eac-4ff8-a2ed-ee2fcebeb843
yc-dressshoes-20240111.jpg__PID:59753eac-cff8-42ed-ae2f-cebeb843b7e5
yc-ssm-20210106.jpg__PID:3eaccff8-62ed-4e2f-8ebe-b843b7e50ae4