TOP > 三陽山長 > FEATURE > 【「革靴愛を聞かせて!」三陽山長全店行脚】Vol.3 大阪限定靴を洒脱にこなすコーデ術

yc-storetour-20250418-PC.jpg__PID:792fc597-b98a-4674-a0d8-5c1b7835c0cb
yc-storetour-20250418-SP2.jpg__PID:c597b98a-a674-40d8-9c1b-7835c0cb49e7

「三陽山長 粋 グラングリーン大阪店」のオープンに伴い、早速取材に伺ったところ、そこでひと際目を引いたのは店舗限定モデル。御神木を使った大きなテーブルに鎮座し、頂上ライン「零」シリーズとともに全4色が並んでいます。そして、もう一つの店舗限定がエプロンフロントダービー「狩伍郎/SHUGORO」。

そこで今回は、スタイリストの高塩さんが太鼓判を押す2足をピックアップし、コーディネートしていただきました。「零」シリーズをベースにした一足は、店長の山根さんに着用していただき、合わせる小物もレクチャー。新店の新作をお洒落に履きこなす参考にしてください!

 Profile 
yc_hosoya8_profile__PID:5c373d1c-1f1a-491a-8eca-f330d415c6f9

ライター
細谷 駿人

埼玉県生まれ。メンズファッション雑誌で編集として勤務し、2018年に独立。ファッションメディアを中心に時計や美容の編集/ライターも務め、カタログや広告のディレクションも手がける。ごりっごりのゆとり世代のお調子者(笑)。

yc_kamimura2_profile_be5a8cb3-89f8-4faa-b8e0-3f31df632933__PID:9d553f8a-700b-4121-9968-ec0993704d64

三陽山長 日本橋髙島屋S.C.店 店長
上村 哲平

高身長のすらっとしたスタイルに爽やかな笑顔が特徴の店長。ファッション好きがこうじて三陽山長に入社し、その後革靴の沼にハマってその暦なんと16年。休日問わずに革靴を履き続けるほどにどっぷり浸かり、今では革靴を履かない日の方が違和感を感じるとか。

yc_igarashi2_profile__PID:b2ace9d4-0ea3-4d70-8932-394ee7828f40

スタイリスト
五十嵐 堂寿

長野県生まれ。2011年に独立し、雑誌やカタログなど多くのファッションメディアの他、アーティストや俳優のスタイリングも多数手がける。若者から大人、ドレススーツからストリートまで、年齢層もジャンルも幅広いマルチなスタイリスト。

yc-storetour-20250416-1.jpg__PID:cd225f14-3e18-4782-8120-4600aa3e97c8

高塩 店舗限定モデルだけでもかなりのラインナップがありますね。
細谷 パティーヌ仕上げでこれだけバリエーションが見れるのも、なかなかないですよね。
山根 それこそパティーヌなので、どんな色でも作ろうと思えば作れるんです。なので最初はもっとカラーを用意することも考えたのですが、既製品として出すとなると幅が広すぎると販売が難しくなるかなという点もあり、4色に絞ったんです。
高塩 じゃあ作ろうと思えば何色でもできるんですね。でも、そんなに簡単にできるものなんですか?
山根 分かりやすく言うと、塗り絵と同じなんです。何度も塗ると濃くなるし、薄くしたいところは塗りを甘くして……といったように。
高塩 なるほど。ただ、その塗る技術やセンスが職人技というか難しいところなんですね。
細谷 簡単に聞こえるけど、思った通りに色を出すことすら難しいだろうな。
山根 そうですね。
高塩 買った後の手入れも気を使いそう。
山根 それは他の靴と変わりませんので、ご安心ください。
細谷 え、そうなんですか? 使うクリームの色とかで染まってしまったりしちゃうんじゃないですか?
山根 たとえば、黒いクリームを使えば確かに黒ずんできます。ですが、一回で色がガラッと変わるなんてことはありません。何度も塗り込んでようやくニュアンスが出るかな、というくらいです。
細谷 それならそこまで神経質にならなくても良さそうですね!
高塩 むしろ自分好みに色のニュアンス変えることもできるってことですよね?
山根 そうですね。ただ、色ブレなどが気になる方は当店へご相談いただくほうがいいと思います。

yc-storetour-20250418-2.jpg__PID:27dc75ee-ca32-46c8-9a9e-e71d836b38bcyc-storetour-20250418-3.jpg__PID:a927dc75-eeca-4246-88da-9ee71d836b38

高塩 この4足って友二郎みたいに名前がついていたりするんですか?
山根 商品自体は「零」シリーズのパーフェクト・ホールカット、モデル「壱」ですが、それぞれの色の名前をそのままモデル名にしています。
細谷 オリジナルの配合で色を作っているからこそですね。
山根 はい。右のグリーンから「鶸萌黄/HIWAMOEGI」「檜皮/HIWADA」「深緋/KOKIAKE」「藤煤竹/FUJISUSUTAKE」です。
細谷 独特すぎて名前が覚えられない(笑)。
高塩 友二郎とか勘三郎とかの名前のイメージを引き継いでるかと思ったら全然違った(笑)。
山根 ははは。確かに全然傾向が違いますね。
細谷 でも本当に他で見たことがないから、「なるほど」と納得してしまう。ずっと安易にグリーンとか赤とか言ってるけど、やっぱり違うよね。
高塩 うん。藤煤竹で言えば、黒っぽくもあるしネイビーっぽくもあるし、炭っぽさもあるから、パッと黒とは言えないよね。
山根 パティーヌならではですね。
細谷 こういう靴を履いていってどう変化していくのかはすごく気になる……。
高塩 それこそ十人十色だよね。数年後に購入したお客さんの現在を見て回りたい。
山根 それいいですね! 私も見てみたいです。
細谷 その靴を肴にお酒飲みたい……。
高塩 上流階級の晩餐会みたい(笑)。
山根 ははは。
細谷 高塩さんのお気に入りはどれです?

yc-storetour-20250418-4.jpg__PID:ad05dc54-2180-4cb1-bc9d-06e48f3234a7

高塩 う〜ん、「鶸萌黄」かなぁ。
細谷 グリーン系の一足ですか! なぜです?
高塩 カッコいいから!
細谷 ざっくりしすぎ!! もちろんそうなんだけど、もっとあるでしょ。
山根 ははは。
高塩 失礼(笑)。単純にこういうグリーンの靴を見たことがない。茶系や黒系のパティーヌ靴って他でもあると思うんだけど、グリーン系の靴ってそうないなって。
細谷 確かに珍しいですよね。バッグとか小物はあっても靴はほとんどないかな。
山根 履きこなすハードルが高いからかもしれませんね。カラー系のシューズで、しかも安くないですから躊躇してしまいますよね。
高塩 でも「鶸萌黄」は、コーディネート自体はそこまで難しくないかな。意外になんでも合うと思います。
細谷 スーツはもちろんですが、カジュアルもいけます?
高塩 全然いけるよ。デニムとかグレースラックスとか。ドレスならそうだな……山根さんの今の格好にもバッチリです。
細谷 よさそう! せっかくなので履いてみませんか?
山根 かしこまりました。なんだか緊張しますね!

Styling
yc-storetour-20250418-5.jpg__PID:57a8f591-b7b9-4630-bd73-166fafc86722

ビジネススーツスタイルを一手で格上げする好例。グラデーションのかかったパティーヌ特有のグリーンに艶っぽい光沢があいまって、ラグジュアリーなムードが漂います。一般的なビジネスシューズとは一線を画す佇まいは、ワンランク上のスタイルに導いてくれます。ネクタイの色もグリーン系に統一することで、さらに洒落感を加速。

BUY
yc-storetour-20250418-5.jpg__PID:57a8f591-b7b9-4630-bd73-166fafc86722

ビジネススーツスタイルを一手で格上げする好例。グラデーションのかかったパティーヌ特有のグリーンに艶っぽい光沢があいまって、ラグジュアリーなムードが漂います。一般的なビジネスシューズとは一線を画す佇まいは、ワンランク上のスタイルに導いてくれます。ネクタイの色もグリーン系に統一することで、さらに洒落感を加速。

BUY
yc-storetour-20250418-6.jpg__PID:a8f591b7-b936-407d-b316-6fafc8672294

【鶸萌黄/HIWAMOEGI】
ホールカット

ベースとなったのは頂上ライン「零」シリーズのシグネチャーモデル、パーフェクト・ホールカット、モデル「壱」。一切継ぎ目がないデザインは、唯一無二の洗練さを香らせます。こちらの「鶸萌黄/HIWAMOEGI」をはじめとする4色の限定カラーは、シューカラリスト「斗谷 諒」氏と日本を代表するシューシャイナー「寺島 直希」氏の協力のもと製作。ラストはマスターラストのR2010を使用。コンパクトながらも存在感あふれる履き姿を演出します。

yc-storetour-20250418-7.jpg__PID:f591b7b9-3630-4d73-966f-afc867229412

【鶸萌黄/HIWAMOEGI】
ホールカット

ベースとなったのは頂上ライン「零」シリーズのシグネチャーモデル、パーフェクト・ホールカット、モデル「壱」。一切継ぎ目がないデザインは、唯一無二の洗練さを香らせます。こちらの「鶸萌黄/HIWAMOEGI」をはじめとする4色の限定カラーは、シューカラリスト「斗谷 諒」氏と日本を代表するシューシャイナー「寺島 直希」氏の協力のもと製作。ラストはマスターラストのR2010を使用。コンパクトながらも存在感あふれる履き姿を演出します。

BUY
 Profile 
yc_25ss_yamane_profile.png__PID:aa11bf1e-cbde-4196-84a4-956524716a53

三陽山長 粋 グラングリーン大阪店 店長

山根 一也

三陽商会での勤続は22年。紳士服ブランドの店長を長らく勤め、今回グラングリーン大阪店のオープンで店長に大抜擢! 若い頃から変わらず革靴愛が強いらしく、買った靴の箱を開けた時の匂いがたまらなく好きなんだとか。

細谷 履くとやっぱり違いますね!
高塩 ビズコーデでカラーシューズを履くって、本来はちょっとした遊び心というか、ハズしのお洒落なんだけど「鶸萌黄」だとむしろ上品なアクセント足しになってるね。
山根 只者じゃない感じがしますね。
細谷 これで商談に来たら、いい意味で身構えちゃうかも(笑)。
高塩 確かに! 仕事デキるオーラをまとってるというか。
山根 履いて見ると如実に感じますが、靴を変えるだけで印象はガラッと変わりますよね。
細谷 履いている靴もそうだし、手入れされているかもそうだし、第一印象を好感触にしたいなら靴は大事ですよね。靴で人となりが垣間見えるというか。
高塩 パティーヌのラグジュアリーな一足なら間違いないよ。一目置かれるはず。
細谷 本当に“お洒落は足元から”ってよく言ったものですよね。それを体現してる。
山根 ネクタイを変えて、色を合わせているのも好印象に繋がりますね。
高塩 気づいてくれました? 嬉しい〜!
山根 ははは。
細谷 スーツって楽な分、スタイルが決まっちゃうから、こうした小物の統一感って重要ですね。
高塩 スーツでお洒落をすると言ってもできることは限られるからね。小物でどうニュアンスをつけるかで印象は変わるから、一番お手軽です。
山根 ネクタイやソックス、チーフはそんなに高くないから、確かに手軽にできるお洒落だと思います。
細谷 一番簡単なのはやっぱり色を合わせることですか? 同じグリーンを使う。
高塩 そうだね。でも全部が全部同じ色だとくどくなっちゃうこともあるから、ベースが同じとかトーンが近い、柄に色が入っている、くらいでいいと思う。

Accessories
yc-storetour-20250418-8.jpg__PID:a2ba5def-4c0b-4772-9e87-349f2c3fc7c2

「鶸萌黄」に合わせるなら、小物はこんなのもお役立ちかと。ポイントはこれ見よがしではなく、あくまでさり気なく。全身を見たときに「もしかして……」と思わせるくらいが吉です。中でもソックスは、シューズより濃いものを選ぶことで奥行きが増し、お洒落度をグッと上昇させます。着座シーンや歩いている際にチラ見えしたときにその本領を発揮しますよ! アスコットタイで個性を薫らせるのもアリ。

細谷 他にも合わせるならこれってアイテムを選んでもらいましたが、ソックスいいですね!
高塩 これだけ存在感ある靴だから、ソックスもお洒落しないともったいないよね。
細谷 間違いなく目には入りますからね。ソックスも合わせれば効果は倍増ですね。
高塩 ソックスで色を合わせたなら、タイやチーフは少し色を変えるほうがいいかな。くすんだブルーとか近い配色のもので。
山根 やりすぎるとくどくなってしまうんですね。
細谷 ブラウン系の小物だとどうです?
高塩 いいと思うよ。でもグリーンやブルーは季節的にもちょうどいいからさ。そういうところもフォローできるといいかなって。
細谷 靴と同系色で少し濃いめのソックスを持っておくといいんですね! さらに季節感も捉えられるといいと。これは他でも応用が効くからありがたいです。
山根 勉強になります!

yc-storetour-20250418-9.jpg__PID:55c25eef-eb8e-47fa-8ba7-67806e370de3yc-storetour-20250418-10.jpg__PID:c25eefeb-8ea7-4a0b-a767-806e370de3da

細谷 せっかくなのでもう一つの限定モデルも見てみましょう。
高塩 このモデル名はなんですか?
山根 こちらは「狩伍郎」です。
細谷 以前上村さんが履いていたのが狩三郎じゃなかったっけ?
高塩 そうそう。それがベースになっているのかな。
山根 デザインはエプロンフロントダービーですが、実はこちらもホールカットデザインになっています。
高塩 本当だ! これもよく作り込まれているなあ。王道の勘三郎とも別物ですね。
山根 ダービーであって、よくあるダービーとはまた違うんです。
細谷 カジュアルシューズとしては抜群の汎用性でしょうね。アッパーはダークブラウンはシボ革、ブラックはマットなオイルドレザーですね。
高塩 オイルドレザーもいいよね。履くほどに味わいが出て艶っぽくなったりしてくるのが。一緒に育っていく感覚。
山根 オンオフ問わずにいけると思います。ビジネススーツというよりはビジカジの一足ですが。
高塩 そうですね。底周りはダブルソール&ストームウェルト仕様だし、張り出したコバがボリューム感を加えるからどちらかというとカジュアル寄りですね。

yc-storetour-20250418-11.jpg__PID:4a28d94d-5f2e-4e32-95b9-f230af0600f6

高塩 このシボ革はまた特別な素材なんですか?
山根 英国の老舗タンナー・ベイカー社の「ヴォリンカ」という革を使っています。ロシアンカーフってご存知ですか?
細谷 初めて聞きました!
山根 このシボ革はロシアンカーフを再現するためにベイカー社が開発したものなんです。
高塩 ってことは、ロシアンカーフ自体はもうないんですか?
山根 ないんです。この革のレシピが船ごと沈没したために、失われた革と言われていたんです。それをベイカー社がとあるブランドと共同開発したんです。
細谷 まさに幻の革ですね。
高塩 このダイヤ型の模様がただのシボ革とは違って、いい味出してるよね。

Styling
yc-storetour-20250418-12.jpg__PID:c344bdc5-3386-4393-9339-6bfa20e36774

オンスタイルがこちら。タイドアップしながらも、紺ブレ×デニムのいわゆるビジカジスタイル。ネイビーベースの装いとブラウンは相性が良く、ロシアンカーフの型押しがカジュアル感を後押し。ロールアップしてこなれ感を足すのを忘れずに。あえてニットタイを合わせることで、硬派な靴を合わせた着こなしを程よくマイルドにしてくれます。

BUY

上品なミリタリーが人気の昨今では、ハンティングジャケットなどの無骨アウターが今注目株。それに合わせるなら「狩」の名を持つ本作は、実にお誂え向き。ハンティングやカントリーから着想を得ているのもポイントの一つ。ワッフルニットや白パンで爽やかさをアピールしつつも、足元がグッと引き締めてくれるので、こなれ感ある装いにまとまります。

yc-storetour-20250418-13.jpg__PID:44bdc533-86b3-4353-b96b-fa20e367746d
yc-storetour-20250418-12.jpg__PID:c344bdc5-3386-4393-9339-6bfa20e36774

オンスタイルがこちら。タイドアップしながらも、紺ブレ×デニムのいわゆるビジカジスタイル。ネイビーベースの装いとブラウンは相性が良く、ロシアンカーフの型押しがカジュアル感を後押し。ロールアップしてこなれ感を足すのを忘れずに。あえてニットタイを合わせることで、硬派な靴を合わせた着こなしを程よくマイルドにしてくれます。

BUY
yc-storetour-20250418-13.jpg__PID:44bdc533-86b3-4353-b96b-fa20e367746d

上品なミリタリーが人気の昨今では、ハンティングジャケットなどの無骨アウターが今注目株。それに合わせるなら「狩」の名を持つ本作は、実にお誂え向き。ハンティングやカントリーから着想を得ているのもポイントの一つ。ワッフルニットや白パンで爽やかさをアピールしつつも、足元がグッと引き締めてくれるので、こなれ感ある装いにまとまります。

BUY
yc-storetour-20250418-14.jpg__PID:45d46fb7-fa32-44e2-94e9-1c5a92ca3add

【狩伍郎/SHUGORO】
エプロンフロントダービー

独特の型押しが目を引くダークブラウンの「狩伍郎」。こちらのアッパーには、菱形の型押しと上品な光沢が魅力の「ヴォリンカ」を採用。ロシアンカーフという幻の革を復刻させたもので、男らしさと紳士的なムードを併せ持つ雰囲気に。カジュアルラストR2021を採用し、底周りは「ハンティング」や「カントリー」の要素から着想した“ダブルソール&ストームウェルト”の重厚仕様、張り出したコバもあいまってボリューム感をよりいっそう加速させます。ワイドデニムやグレースラックスとも相性が良く、キレイめからラギッドスタイルまで幅広くこなせる万能選手です。

yc-storetour-20250418-15.jpg__PID:d46fb7fa-3234-42d4-a91c-5a92ca3adde7

【狩伍郎/SHUGORO】
エプロンフロントダービー

独特の型押しが目を引くダークブラウンの「狩伍郎」。こちらのアッパーには、菱形の型押しと上品な光沢が魅力の「ヴォリンカ」を採用。ロシアンカーフという幻の革を復刻させたもので、男らしさと紳士的なムードを併せ持つ雰囲気に。カジュアルラストR2021を採用し、張り出したコバもあいまってボリューム感を加速。ワイドデニムやグレースラックスとも相性が良く、キレイめからラギッドスタイルまで幅広くこなせる万能選手です。

BUY

細谷 オンオフいけるということでコーディネートしてもらいましたが、使い勝手がいいのが出てますね。
高塩 マリン系やミリタリーは今トレンドになってるから、そうしたスタイルとも「狩伍郎」は相性がいいよ。
細谷 ベースはUチップだけど、実はホールカットで品のある顔立ちだからか、ラギッドになりすぎない感じがありますね。
高塩 靴を艶っぽいツルッとしたUチップにすると、少し味気なさを感じちゃう。こなれ感がないというか。この独特の型押しがあってこそというか。
細谷 ワイルドとマイルドの差し引きが絶妙ですよね。
高塩 そうだね。無骨感もしっかりあるんだけど、作りがエレガンスというか。
細谷 センスある大人のためのカジュアルシューズですね。
山根 ありがとうございます! カジュアルシューズの中でも他とは違った雰囲気なので、狩伍郎にしか出せない履き姿を演出してくれるんですよね。
細谷 そうですね。着こなし次第で、ワンランクもツーランクもお洒落度をアップできますし!
高塩 しかも、店舗限定モデル。ECサイトでも買えないし、このグラングリーン大阪店でしか手に入らないっていう特別感がたまらないよね。
細谷 物欲に押しつぶされそうです……(笑)。
高塩 同じく……。
山根 ははは。嬉しい限りです。
細谷 ここで手にしないと、きっと帰りの新幹線で買わなかったことを後悔するんだろうな。
高塩 それかまた大阪に来るか、だよね(笑)。
山根 いつでもお待ちしております。
細谷 突然お邪魔してすみません! ありがとうございました。
高塩 改めて、オープンおめでとうございます!

 Profile 
yc_25ss_hosoya_profile.png__PID:55adff4e-32d4-449d-b7b1-001c895b45aa

ライター

細谷 駿人

埼玉県生まれ。メンズファッション雑誌で編集として勤務し、2018年に独立。ファッションメディアを中心に時計や美容の編集/ライターも務め、カタログや広告のディレクションも手がける。ごりっごりのゆとり世代のお調子者(笑)。

yc_25ss_takashio_profile.png__PID:adff4e32-d494-4df7-b100-1c895b45aa59

スタイリスト

高塩 崇宏

栃木県生まれ。2009年に独立し、雑誌やカタログなど多くのファッションメディアの他、アーティストのスタイリングも手がけ、マルチに活躍するスタイリスト。ヤング誌から大人向けのメディア、アウトドアやゴルフも手がけており、ジャンルも多岐に。

◀ PREV

yc-storetour-20250416-PC.jpg__PID:f356627b-ea6f-43bc-832e-b05ba7c7f6bc

NEXT ▶

yc-storetour-20250418-PC.jpg__PID:42392062-a17b-4cc7-810f-4b6d384c21ca

▼関連コンテンツはこちら▼

yc_howtochoose_leathershoes_20240320_PC_1920x.webp__PID:7dcb39ea-30b5-49fe-9bcf-64c2000f9100
yc-howtochoose-leathershoes-20241218_PC.jpg__PID:2cf79220-95f7-4538-8d0c-54f536504fa8