TOP >【Gentlemen's Essentials #02】「フレックス ジャージー」で装うシーン別コンフォートスタイル

MML_25AW_2_MV.png__PID:ff14d9f5-0fe9-41c6-99c0-69cfaaa7e27b

【Gentlemen's Essentials #02】


「フレックス ジャージー」で装うシーン別コンフォートスタイル

今やあらゆるシーンにおいて、“コンフォート”は欠かせないキーワード。大人らしい上品さを表現しつつ、見た目も着心地も軽やかに装うことが重要視されています。マッキントッシュ ロンドンの「フレックス ジャージー」は、そのなかでもハイクオリティ&ハイパフォーマンスなウェアとしてベストセラーとなっているシリーズ。今季も多彩な色柄バリエーションで展開します。その活用例を、シーン別にご紹介。

What's FLEX JERSEY?

What's FLEX JERSEY?

MML_25AW_2_01.png__PID:661cfd63-acb6-461d-b384-922b92377dca

伸縮性に優れ、ニットのように柔らかい着心地を味わえるジャージーファブリックを用いつつ、本格的なテーラード仕立てによって上質な着映えも両立したシリーズ。コンフォート一辺倒ではなく、あくまで大人らしい品格を崩さないところが人気の理由です。

Scene 1
取引先をハシゴして商談。
きちんと見えつつ疲れない服装で臨みたい

ビジネスカジュアルも常識になりつつあるとはいえ、やはり取引先を訪問するときはタイドアップで礼を尽くしたいという方も多いはず。しかし、終日の外回りはやはり疲れるもの。そんなとき大いに重宝するのが「フレックス ジャージー」です。こちらは繊細な羊毛を厳選し、美しい光沢を表現したファブリックを採用。軽く、伸縮性に富んだ快適な着心地でありながら、ジャージーとは思えないきちんと感も表現できます。

Another Style

今季の新色として、グレーのグレンチェック柄も登場。英国らしいクラシックな佇まいで、知的な印象を演出できます。ちなみに家庭で手洗いすることも可能で、一日中外出して汗をかいても簡単にリフレッシュできます。

Scene 2
本格レストランで記念日ディナー。
ドレスコードは“スマートカジュアル”

シティホテルのダイニングなど格式のあるレストランでは、ドレスコードに“スマートカジュアル”と記されているケースがしばしば見られます。比較的自由度の高い服装規定ですが、それだけに何を着ていくべきか迷ってしまいがち。そんなシーンにも、「フレックス ジャージー」はぴたりとハマります。こちらはサラリとした肌触りのサマージャージー素材で、無地ながら濃淡が入り混じるメランジ調に仕上げているのが特徴。エレガンスを基調としつつカタ苦しく見えない表情がちょうどいいバランスです。

Another Style

色違いでブルー系もラインナップ。ビジネスのネイビーセットアップよりも淡い色みなので、適度なリラックス感を表現できるのがポイントです。見た目に涼やかな印象も演出でき、洒脱なスマートカジュアルスタイルに。

Scene 3
休日にふらりと街へ。
気楽に羽織れて簡単に着映えるジャケットって?

麗らかな日差しが注ぐ春の週末。思わず心が躍る気候に誘われて、ふらりと街にショッピングへ……そんな気負わない外出には、サッと気楽に羽織って格好がつく一着があるとすこぶる便利です。そこでおすすめしたいのが、「フレックス ジャージー」シリーズのなかでも軽快感を追求したジャケット。ほとんどシャツのような感覚でまとうことができ、ジャージーならではの伸縮性でストレスを全く感じさせません。加えてこちらは、ジャージ作りに特化したイタリアのメーカーであるLANIFICIO ROMAのファブリックを使用。上質感とスタイリッシュな色柄で、シンプルな合わせでもしっかり着映える一着です。

Another Style

ベージュ系のカラーで構成した、モダンな千鳥格子柄も新色として登場。リネンをブレンドしたジャージー素材のため、シャリっとしたドライな肌触りも楽しめます。汗ばむ時季にも心地よく外出できるのが魅力。