TOP > 三陽山長 > FEATURE > 【三陽山長総選挙】令和六年度売上ランキング | パターンメイド編

yc-ranking-20250117b.jpg__PID:c373b780-8f74-456a-84be-eea384cc030d
yc-ranking-20250117c.jpg__PID:19957a3c-df63-4791-a09c-cd37eae1397b

【三陽山長総選挙】 令和六年度売上ランキングTOP3 -パターンメイド編-

【匠-TAKUMI-】
日本人が履いて心地よく、美しく見える靴

年に一度の恒例企画「三陽山長総選挙」、ここまですべてご覧のいただいた方にはお分かりいただけたと思いますが、ストレートチップの支持率が圧倒的に高い結果となっております。ブランドのマスターピース「友二郎」を筆頭に、多くのユーザー様に三陽山長のストレートチップをご支持いただけていること、この場をお借りして深く御礼申し上げます。

さて、いよいよ今回が最後のランキング発表となります。シーズンを重ねるたびに人気を博し、お客様の素晴らしいセンスとこだわりにより生み出される特別誂靴。三陽山長が誇るオーダーサービス、通称“パターンメイド”にてベースデザインに多く選ばれたTOP3を発表させていただきます。

継ぎ目のない一枚革で仕立てる
素材本来の表情を堪能できる靴

yuichiro_24aw.jpg__PID:21c4bf3b-b084-4007-807f-97ecdaad8b70

◼︎同率第三位◼︎
【勇一郎/YUICHIRO】
ホールカット

樋沢 それでは最後のランキング発表に移らせていただきます。まずは第三位から、同率で人気モデルがランクインしています。
大野 まずはこちらから、ホールカット「勇一郎」です。
樋沢 ビジネスシューズ部門に続き、2回目のランクインですね! パターンメイドではどんな靴に仕上がっていたんですか?
大野 今回はカラーレザー、特にオーダー会限定革でも人気を集めていたイタリア・ロカド社が手掛ける“ミュージアムコードバン”でお誂えいただいた方が多かったです。継ぎ目が踵部分のみなので、革本来の風合いがより際立つデザインですよね。

正統かつ王道のたたずまいと
新鮮で柔らかな履き心地が魅力

yasaburo_24aw.jpg__PID:09feb721-c4bf-4bb0-84e0-07007f97ecda

◼︎同率第三位◼︎
【弥三郎/YASABURO】
コインローファー

大野 同率第三位、もうひとつのモデルはコインローファー「弥三郎」です。
樋沢 人気の秘密はどこにあるんですか?
大野 定番デザインだからこそ汎用性の高さを皆さまご存知なので、こちらもカラーレザーやスエード、他にもコンビ仕様でお誂えいただくお客様が多い印象でした。
樋沢 なるほど、定番だからこそ、オーダーならではのオリジナリティを求める方が多いんですね!

正統派ドレス靴の重厚感と気品
そこに汎用性が同居する万能靴

genshiro_ss22.jpg__PID:b721c4bf-3bb0-44e0-8700-7f97ecdaad8b

◼︎第二位◼︎
【源四郎/GENSHIRO】
ダブルモンクストラップ

樋沢 続きまして第二位の発表を、上村さんお願いします。
上村 はい、第二位はこちら、ダブルモンクストラップ「源四郎」です。
樋沢 やっと登場しましたね! 前回の総選挙では上位にランクインしておりましたので、全然名前が呼ばれずにちょっと寂しかったです(笑)。
上村 確かに、今回の総選挙では初めて名前が呼ばれましたね。ただ、やっぱり支持率の高さは健在で、定番モデルの底力を感じる順位かなと思います。
樋沢 オーダーでダブルモンクが人気を集める理由はどこにあるんですか?
上村 現在既製品では色展開がブラックのみなので、パターンメイドで他の色をお誂えいただくお客様が多かったですね。ちなみに細かいカスタムですが、バックルの色も変えられるので、そこで個性が出せるのもポイントです。
樋沢 意外とカジュアルな仕様でも成立するのがダブルモンクのいいところですね!

一格上の品質で愉しめる
三陽山長のマスターピース

takumitomojiro_24aw.jpg__PID:feb721c4-bf3b-4084-a007-007f97ecdaad

◼︎第一位◼︎
【匠 友二郎/TAKUMI TOMOJIRO】
ストレートチップ

樋沢 もう笑っちゃってるじゃないですか(笑)!
濱田 栄えある第一位ですね、はい。またストレートチップです(笑)。
樋沢 ここは通常の「友二郎」ではなく「匠 友二郎」なんですね。でも、何でここまで人気なんですか? 「匠」仕様だし、しれっと二冠達成してるし。
濱田 再三申し上げてきましたが、やっぱり一足はいい靴を持っておきたい、冠婚葬祭や大事なシーンで履く靴をご自身の想いを詰め込んで一生モノとして誂えていただくお客様が増えているんですよね。だったら「シームレスヒール」がいいし「フレキシブルグッドイヤーウェルト製法」で仕立てたい、となると、グッドイヤーラインではなく「匠」シリーズに支持が集まるんです。
樋沢 大切な靴、特別な靴となると「匠」仕様をお選びになる方が多いんですね。
濱田 なので「匠 友二郎」に関しては、色物より圧倒的に黒で誂える方が多かったですね。
樋沢 確かに! 圧倒的に多かったです!
濱田 ビジネスやフォーマルシーンで履くことをメインにお考えいただくとそうなるのだと思いますが、理想の黒革や好みの仕様で誂えたストレートチップは、間違いなく特別な一足になりますよ。
樋沢 三陽山長といえばストレートチップ、三陽山長といえば「友二郎」ということが証明されましたね。
濱田 ということで、ストレートチップ「匠 友二郎」がやっぱり第一位でした!

これにて「令和六年度 三陽山長総選挙」は終了いたします。ストレートチップの支持率の高さを改めて感じる結果となりました。ぜひ、各カテゴリー別TOP3の内容をご覧いただき、本年に新たな一足を迎えるご参考にしていただけますと幸いです。

▼公式YouTube | 三陽山長総選挙▼

20250102.jpg__PID:5e9ff498-cdef-4164-a398-5fd25c801ebc

▼三陽山長総選挙 | カテゴリー別ランキングTOP3▼

yc-ranking-20250107b.jpg__PID:81110947-2767-41e5-9f34-cf75fb4579bf
yc-ranking-20250109b.jpg__PID:1d7ac3a7-47f2-4f9c-91a5-904b1bed08d9
yc-ranking-20250109b.jpg__PID:a0bc3af1-8969-4270-921d-ab5f1b8fb2e4
yc-ranking-20250110b.jpg__PID:944f6be5-5afc-486b-9adb-eb50446ac282