

【格-KAKU-】
品位と格調を高めた
定番ビジネスシューズ
【格-KAKU-】
品位と格調を高めた
定番ビジネスシューズ
スーツにもジャケットにも合うパンチドキャップトゥに、ノータイにもマッチするダブルモンクストラップ。多様化するビジネススタイルに幅広く対応する万能靴を、「匠」のハイクオリティで仕立てました。日常靴こそいいものを、という方におすすめです。

【匠 弦六郎/TAKUMI GENROKURO】
パンチドキャップトゥ
つま先とアイレット横にのみ、パーフォレーションと呼ばれる穴飾りを手作業で施したパンチドキャップトゥの「匠 弦六郎」。ストレートチップに比べて、少しだけ華やいだ印象を演出できるのが魅力です。ビジネスシーンならどんな場面もカバーでき、さりげない洒落心も楽しめます。木型はマスターラスト「R2010」を採用。

【匠 弦六郎/TAKUMI GENROKURO】
パンチドキャップトゥ
イタリア・イルチア社が手がける「ラディカ」レザーを採用した「匠 弦六郎」。まるで絵画のように濃淡がつけられたダークブラウンは、シックかつアーティスティックな表情を足元に演出します。もちろん、スーツからジャケパンまでカバーする汎用性は健在。ビジネススタイルに彩りと洗練を加える一足です。

【匠 源四郎/TAKUMI GENSHIRO】
ダブルモンクストラップ
定番モデルのひとつとしてブランド創業当初から人気を博す「源四郎」を「匠」仕様で愉しむ。バックルとベルトで甲を固定するダブルモンクストラップは靴紐を結ぶ手間を省ける利便性に加え、スーツからジャケット&スラックス、ビジネスカジュアルまでマッチする汎用性の高さも魅力です。木型は友二郎と同じ「R2010」。

【匠 弦六郎/TAKUMI GENROKURO】
パンチドキャップトゥ
つま先とアイレット横にのみ、パーフォレーションと呼ばれる穴飾りを手作業で施したパンチドキャップトゥの「匠 弦六郎」。ストレートチップに比べて、少しだけ華やいだ印象を演出できるのが魅力です。ビジネスシーンならどんな場面もカバーでき、さりげない洒落心も楽しめます。木型はマスターラスト「R2010」を採用。

【匠 弦六郎/TAKUMI GENROKURO】
パンチドキャップトゥ
イタリア・イルチア社が手がける「ラディカ」レザーを採用した「匠 弦六郎」。まるで絵画のように濃淡がつけられたダークブラウンは、シックかつアーティスティックな表情を足元に演出します。もちろん、スーツからジャケパンまでカバーする汎用性は健在。ビジネススタイルに彩りと洗練を加える一足です。

【匠 源四郎/TAKUMI GENSHIRO】
ダブルモンクストラップ
定番モデルのひとつとしてブランド創業当初から人気を博す「源四郎」を「匠」仕様で愉しむ。バックルとベルトで甲を固定するダブルモンクストラップは靴紐を結ぶ手間を省ける利便性に加え、スーツからジャケット&スラックス、ビジネスカジュアルまでマッチする汎用性の高さも魅力です。木型は友二郎と同じ「R2010」。
パンチドキャップトゥとダブルモンクストラップ、いずれも紳士靴の定番デザインに分類される汎用性の高いモデルですが、普遍的なデザインであるがゆえに他と差別化しにくいのも事実。その点、三陽山長の「匠」仕立ての一足は、手仕事が光るシームレースヒールにセミベヴェルドウエスト、さらに一歩目から抜群の履き心地を叶えるフレキシブルグッドイヤーウェルト製法と、造形美と機能美が職人たちの妥協なき美意識によって引き上げられています。
【弐/NI】ストレートチップ
一見、ドレスシューズの大定番であるストレートチップ……のようで、よく目を凝らすと特別な仕掛けが。実はこちら、ホールカットの「壱/ICHI」をベースにストレートチップ風のステッチをあしらった一足です。つまり、トウキャップのように見える一文字も、甲周りを切り替えているように見えるデザインも、すべて一枚革の上に“描かれた”もの。ゼロシームという特別な仕立てをあえてオーソドックスなストレートチップに落とし込むという、ある種非常に贅沢な遊び心を表現したモデルです。ちなみに「零」シリーズ共通の仕様として、出し縫い糸の上に刻まれた「目付け」と呼ばれる刻み模様は一本一本、手仕事で施されたもの。通常は凸凹のあるローラーを押し当てて一気に模様をつけますが、本シリーズは細部まで手間ひまが費やされています
▼【品質本位】日本が世界に誇る傑作 ▼


