あなたの印象を変える最旬着こなし「パーティーは、ときめきながら、自由に」


 

年末年始のパーティーから、成人式、卒入学式、謝恩会や授賞式など、ホテルやレストランに着て行く服、いつも迷っていませんか。大人の女性ならば、華やぐ場に合わせたり、節度ある装いを考えたり、百戦錬磨の腕の見せどころ。写真にもしっかり残りますから、“映え”もスパイスとして加えたいものです。ポール・スチュアートのウィメンズディレクター見上きよみがドレスアップを解説します。

 

Photo. Mitsuki Nakajima / Text. Makoto Kajii
Edit. FUTURE INN

 

 

大人の女性のパーティーシーンは、悪目立ちせずカッコイイのが一番

 

インビテーションに書かれている「フォーマル、ドレスアップ」というドレスコード。日本では欧米でいうパーティーと違って、何か特別な「その時にしか着られないものを着ていく」というふうに考えがちです。いつもと違ってガラッと着こなしを変えなくてはという強迫観念が、どこかピントのずれたものになりがち。

私も、「決めすぎると恥ずかしいから」と思って、ハズしで足元をスニーカーにしたりすると、会場に着いて大いに後悔したり、フォーマル=黒だと思って着ていくと、そつがなさ過ぎてとても自分がつまらなかったり。華やかな場なのですから、「好印象見え」はもちろん、自分のテンションを上げる服を着たいものです。

そういうときに役立つのが、ラメ入り素材のセットアップ(ジャケットとスカート)です。今回紹介するジャケットは、フラップや縁取り、金ボタンなどがなくて、悪目立ちしないコーディネートに最適。ボトムをグレーのスカートにすれば、オフィスなどでも着こなせます。

 

 

 

 

また、パーティーの雰囲気作りに欠かせないのがブローチやブレスレット、大ぶりのイヤリングなどで、身につけるととても楽しいものなので、積極的に取り入れてみましょう。そつなく決めやすいパールや、ブローチの重ねづけなどはセンスの見せどころでもあります。

 

 

 

 

日本の女性は、いつも同じバッグと靴、メイク、ヘアスタイルという不思議

 

男性の正装はタキシードがメインになっているので、困ったらタキシードでいいですが、女性はバリエーションが無限にあります。
日本の女性は、どんなシーンでも同じバッグと靴、メイクもヘアスタイルも同じことが多くて、最後に困ると着物で行こうかなという人も多いですが、お呼ばれの席の着こなしの軸になるのは靴とバッグ。パーティーらしいものを合わせると、それだけで雰囲気がグッと締まります。

また、日本では難しいですが、海外ではパーティーの緊張度が高くなるほど、肌見せがフォーマルになっていきます。真似はできませんが、インナーのブラウスの素材感をオーガンジーなど透け感のあるものや、サテンなど光沢感があるのを選ぶのもポイントになります。

 

 

ポール・スチュアート流のパーティー上達コーディネート

 

男性のファッションではTPOが基本になっていますが、女性もTPOを意識してみてください。たとえば、今回のテーマにあわせて選んだのは、カットレースが人気のワンピースですが、ファッションコンシャスに見えるように素材感にこだわったり、すっきり着こなせるようパターンはアップデートしていて、ウエスト位置の微妙な調整で脚長効果もあって、着るときれいなラインが楽しめます。今の季節ならコートを羽織って、パーティー会場へ。

 

 

 

また、緊張度の高いパーティーには、流麗なシルエットやゴージャスな素材感が似合うもの。私が2020年春にふさわしいと、ひと目惚れして海外でピックアップしてきたスペインのファブリックメーカーの生地を使ったスカートはいかがでしょう。

 

 

形はオーソドックスですが、着物の帯のような気品があり、年齢を問わず馴染みやすい色柄になっています。インポート生地ならではの独特な雰囲気があり、会食やパーティーなど夜のシーンで活躍間違いなし。女性に「もっとスカートを穿いてほしい」と提案します。

 

 

次回、STYLE LESSON for WOMEN Vol.2~あなたの印象を変える最旬着こなし~は、「春一番の装い」を取り上げます。お楽しみに。

 

 

Profile

 

見上きよみ(みかみ きよみ)

ポール スチュアート ウィメンズディレクター
1963年生まれ。パリ留学後、株式会社ビームスに入社し、パリオフィス開設のため再び渡仏。帰国後、「ルミエール ビームス」を立ち上げ、インターナショナル コレクション バイヤーとして活躍。89年にユナイテッドアローズの創業メンバーに加わり、ウィメンズ ドレス バイヤーやオリジナルブランドの企画、さらに「グリーン レーベル リラクシング」を立ち上げて、ウィメンズとキッズの企画に携わる。2011年にフリーのブランドディレクターになり、17年より現職。