革靴初心者が最初の一足を手に入れるために、ドレスシューズの見聞を広めていく本連載。第二回目となる今回は、三陽山長 日本橋髙島屋S.C.店へ訪れ、店長の上村さんに現代のドレスシューズとその選び方について伺ってきました。
既存のイメージを覆す現代の革靴は、機能的な側面はもとより、今っぽさを取り入れつつ上品さを損なわない大人のお洒落に最適。その理由を着こなしの紹介とともにお届けします。
三陽山長 日本橋髙島屋S.C.店 店長
上村 哲平
高身長のすらっとしたスタイルに爽やかな笑顔が特徴の店長。ファッション好きがこうじて三陽山長に入社し、その後革靴の沼にハマってその暦なんと16年。休日問わずに革靴を履き続けるほどにどっぷり浸かり、今では革靴を履かない日の方が違和感を感じるとか。
ライター
細谷 駿人
埼玉県生まれ。メンズファッション雑誌で編集として勤務し、2018年に独立。ファッションメディアを中心に時計や美容の編集/ライターも務め、カタログや広告のディレクションも手がける。ごりっごりのゆとり世代のお調子者(笑)。
スタイリスト
五十嵐 堂寿
長野県生まれ。2011年に独立し、雑誌やカタログなど多くのファッションメディアの他、アーティストや俳優のスタイリングも多数手がける。若者から大人、ドレススーツからストリートまで、年齢層もジャンルも幅広いマルチなスタイリスト。
細谷 いきなり押しかけちゃってすみません! 五十嵐さんと話した勢いのまま来ちゃいました。革靴ビギナーなんですが、デビューに向けて色々見聞を広めたいなと思いまして。
上村 ありがとうございます。
五十嵐 三陽山長に訪れる方はどんな方が多いんですか?
上村 ビジネスマンから革靴好きな玄人まで、年齢層も本当に幅が広いですね。それこそ、仕事では革靴必須じゃないけど、30歳を超えて一足持ちたいという方もいらっしゃいます。
細谷 やっぱり! 僕も全く同じ考えです。
五十嵐 30歳が革靴をはじめ、今の自分の装いを見つめ直す一つのターニングポイントなのかもね。
細谷 そんなお客さんは、仕事用と休日用のどちらを目的に来られるんですか?
上村 もちろんお客様それぞれの理由がありますが、仕事用で言えば、責任ある立場になってきたことで背筋を伸ばしたいという方が多いですね。革靴を履いていた方が信頼されやすく、説得力ある印象を持ってもらえるかな、というお話をされる方もいらっしゃいます。
細谷 わかる〜。その方と仲良くなれそう(笑)。
五十嵐 第一印象は大きく変わりますよね。特に新入社員や若い社員からは、好印象でもあり威厳も示せますからね。
細谷 なめられないように?
五十嵐 言い方!(笑)
細谷 すみません(笑)。でもまあそういうことだよね。
五十嵐 なにより、仕事がデキそうに見える。ただ、それは相手から見てもいい革靴限定で、なんでもいいってわけじゃないんだよ。
細谷 そう! だから「いい革靴」を掘り下げたく。今ドレスシューズを手に入れるならどんなものがいいのかを知りたいです。
五十嵐 上村さんは、もともと革靴が好きでこの業界に入ったんですか?
上村 私はファッション好きだったことが始まりだったので、元々革靴がすごく好きだったわけではないですね。縁あってこの業界に入って、掘り下げていくうちにハマって気づいたら……という感じですね。
細谷 沼にハマっちゃったんですね。革靴好きはむしろスニーカーの方が疲れる、なんて話もありますが、上村さんもそうなんですか?
上村 意識したことはないですが、自然と休日も革靴に足を通していることが多いかもしれません。背筋が伸びるというか、きちんとしている雰囲気がポジティブなマインドになりますね。
五十嵐 もちろんスニーカーがだらしなく見えるとか、そういうことでは全くないんだけど、今の時代だからこそ周りと違うという意味でもスッとしますよね。
細谷 休日に街を歩いていて、いい革靴を履いている人を見ると「この人お洒落だな〜」って思っちゃう。スニーカー以上に目に留まるのは、履き姿の違いを大きく感じるからかな。スニーカーより敷居の高いイメージを持っているから、ワンランク上に見えるというか。
上村 昔は私もそういったイメージを持っていたのでわかります。でも、いざ自分が履いてみると全然そんなことはなくて。意外になんでも合わせられて、使い勝手がいいんですよ。
細谷 そうなんですか! それで、周囲からは敷居が高く見えるって……お得じゃないですか!
五十嵐 ラフに履きこなしているつもりでも上品に見えるのは、革靴の魅力だね。
五十嵐 お店に来る若い方って、どんな形の靴を選ぶんですか? やっぱりストレートチップですか?
上村 仕事用で割り切っている方はストレートチップが多いです。ただ、普段使いを視野に入れている方は比較的シンプルなものをお求めになっていますね。今だとプレーントゥなど。シルエットは丸みの強いものが好まれます。
細谷 ちょっとボリュームがあってぽってりしたものが人気なんですね。ドレスシューズにもトレンドがあったとは……。
五十嵐 一昔前は先の細いシューズが人気だったから、今は逆にいっているよね。時代によって流行りがあるのは洋服と同じ。
細谷 ただ昔と違って、今はこっちが流行っているから前のは終わり! にならずにどっちも受け入れられるようになっている気がします。革靴離れしています〜、スニーカーが大人気です〜、と言われていた10数年前に比べると、今は横の幅が広がったような。
五十嵐 全体的に懐が深くなっているよね。三陽山長の客層の幅が広がっているのも、そういった時代背景があるんじゃないかな。
上村 そうですね。2000年代の革靴はあくまで仕事用の道具といった傾向が強かったのですが、ビジカジなどの流行も手伝って、今では必須のものではなくなったんです。それによって今度は趣味性が増して、好きで履く革靴愛好家が増えてきたんですよ。一方でメーカーも色や素材のバリエーションが豊富になったので、より……。
細谷 なるほど。すごく腑に落ちました。
上村 楽しみ方が広がったんじゃないかと思います。
五十嵐 「革靴を楽しむ」っていう枠ができたって感覚に近いかもしれませんね。
細谷 なにそれ、かっこいい(笑)。逆に一筋縄ではいかなくなってないか……?
五十嵐 細谷君は深く考えすぎ!(笑) その“逆”だよ。多様化しているからこそ、エントリーしやすくなっているってこと。
細谷 ストレートチップだからフォーマル、Uチップだからカジュアル、ってことでもなくなってきているってこと?
五十嵐 そう。同じストレートチップでも、ラストが違えば得られる雰囲気も変わるからね。そういう意味でも入りやすくはなっていると思うよ。
細谷 なるほど。そこまで広がったとなると聞きたくなるのが、玄人が一目置く一足ってどんなものですか?
五十嵐 横着するね(笑)。
細谷 手っ取り早く行きたい気持ちもあるので……。上村さんが、この人は革靴を知っているな、楽しんでいるなって思う時って、その人のどこを見てますか?
五十嵐 そもそも、革靴履いている人がいるとやっぱり見ちゃいます?
上村 見ちゃいますね(笑)。そして、一番見るのは“手入れ”ですね。
細谷 あーそっちにいくのか。
上村 せっかくいい靴なのに何の手入れもされていないと、もったいないと思いますし、逆にしっかり手入れされているのを見ると、大事にしているなって思いますね。
細谷 手入れされていないのを見ると磨きたくなっちゃいます?(笑)
上村 やりましょうか?って(笑)。ブラッシングだけして埃がついていない状態をキープしているだけでも、好きな方なんだなって思いますね。
細谷 確かに、電車とかで履き潰されているだけの革靴を見ると、却ってだらしなく見えてしまいますよね。それは革靴に限らずスニーカーも同じなんですけど、革靴の方がきちんとした印象があるから余計にそう感じちゃいます。
上村 そうですね。手入れの面倒くささや難しそうというイメージが先行していることが、革靴を買うのに尻込みして入りづらい要因になっているのかな、とは思います。
五十嵐 でも、今は手入れもずいぶん楽になりましたよね。
上村 そして、そこまで難しくないということを伝えるようにしています。最悪、ブラッシングだけして埃を取るだけでも全然違いますよ、と。そこをハードルにする必要はないんです。
細谷 服を洗濯するのと同じですね。
上村 興味を持っていただいたら、こんなのもありますよ。という程度で大丈夫なんです。
【匠 源四郎/TAKUMI GENSHIRO】
ダブルモンクストラップ
程よく丸みのあるマスターラスト「R2010」を採用。ダブルモンクストラップのクラシカルな佇まいに、光沢のある艶っぽさが特徴のカーフレザーが洗練されたエレガンスを演出。とはいえシャープになりすぎず、ラウンドトゥがマイルドに緩和するので、セミドレスな装いとも実に好相性です。
今人気の楽ちんセットアップを象徴するシャカシャカ系の一着は、そのスポーティさゆえにカジュアルな雰囲気が特徴。そんな軽快なコーディネートを、ダブルモンクストラップがグッと引き締め、スマートな上品コーデに昇華します。
【友之介/TOMONOSUKE】
ストレートチップ
スクエアトゥラスト「R309」を採用。三陽山長の中で最もシャープなストレートチップであり、端正なルックスが魅力。アッパーに採用されている、グラデーションのかかったブラウンのイルチア社製「ラディカ」、通称“ミュージアムカーフ”が、洗練さの中に大人のこなれ感をプラス。オンオフ問わず色気を香らせる一足です。
BUYフォーマルの王道たるストレートチップも、色や素材次第でカジュアルシーンに応用できることを示した好例。元のきちんと感はそのまま残しているので洗練された印象が引き立ち、デニムのカジュアルさに馴染みながらも都会的な雰囲気を演出します。
細谷 どんどんイメージが変わってきますね。漠然と持っていた、“固い・痛い・面倒くさい”っていうのも、現代においては全く違いますね。
上村 そうですね。素材次第で軽さや柔らかさも手に入りますし、機能性もブランドごとにさまざまなモノ作りをしていますから。三陽山長で言えば、フレキシブルグッドイヤーウェルト製法がその一つです。
細谷 それはどういったものなんですか?
上村 わかりやすく言えば、履き始めから柔らかくて返りがいいんです。
細谷 返りがいいというのはどういうことですか?
上村 ソールがよく曲がる、しなるんです。
五十嵐 それがあると履きやすくて、歩行が楽になるんだよ。
上村 また、重さや痛みを感じる方の多くは “サイズ”があっていないことがほとんどです。自分に合ったサイズを選べば、靴を足で持ち上げるのではなく足と靴が一体になる感覚なので、重さを感じることは少ないんです。
細谷 サイズが合っていないと、靴と足に隙間が生まれて“持ち上げる”ことになるから負担を感じるわけですね。
上村 そうです。スニーカーと大きく違うのはサイズ選びにあります。革靴は基本的に買った瞬間からラクということはありません。足にフィットするように革が伸びて馴染んできてから、初めてラクという感覚は手に入るものなので、サイズ選びの根本が違いますね。
細谷 スニーカーと同じサイズの選び方をしていては、確実に失敗するってことですね。勉強になります。
上村 スニーカーと革靴ではサイズのオススメのポイントが違いますから、一度しっかりお店で採寸することが大事です。
五十嵐 スニーカー慣れしている人の多くは、革靴を試着してちょっとキツいとか、ジャストすぎると感じる人が多いと思うんだけど、そのフィット感が重要なんだよね。だから、サイズを知るまではオンラインストアで買うのも不向きだね。
細谷 自分のサイズを知ってから、っていうのが必要なんですね。
上村 それもブランドごとに、もっと細かく言えばラストごとに違うので、ブランドが異なるならそのお店で採寸されることをオススメします。
細谷 モデルで選ぶとすれば、上村さんはエントリーモデルとして何をオススメしますか?
上村 若い方に向けて、という点ではストレートチップです。革靴の基本の“き”と言えるデザインで汎用性も高いですし、皆さんが思っている以上に使い勝手がいいことがまず一つ。そしてもう一つが、若手の会社員が履いた時、社内社外問わず好印象を与えやすいという点ですね。
細谷 既存のイメージを逆手に取るのか!
五十嵐 無難っていうのもTPOにおいては大事だからね、どんな場においても絶対に外さない一足だよ。冠婚葬祭のどこにでも通用するから、ずぼらな人にも向いてるよね。
細谷 まさに僕じゃないですか(笑)。僕が会社員だったら間違いなくこれですね。
五十嵐 お! じゃあ、2回目にして決めちゃいます?(笑)
細谷 ん〜、いやまだ粘らせてください!(笑) というより、もっと知りたいことが増えてきましたね。サイズのことも初めて知ったし!
上村 いつでもお待ちしております。
細谷 ぜひよろしくお願いします!
◀ PREV
NEXT▶